2021年からは、個別株の売買はしない!と決めて、現在まで放置してきました。
正確に言うと、3月か6月あたりに一部の株を売却して、他の株に投資ししてポジション調整しましたが、基本的にはほぼ放置しています。
ですので、年初からいくら損してるのか?いくら儲かっているのか?まったく把握していません。把握するつもりもありません。少なくても5〜10年は放置するつもりです。
ただ、ここ最近、特に米国でコロナワクチンを摂取している人が増えはじめ、経済活動が活発化してきました。それにともない、インフレと金利上昇への懸念で、株価がグングン下落しています。
特に小型ハイグロース株については、コロナショックでの金利低下の影響を受けて軒並みハイバリュエーションで取引されていましたので、非常に大きく下落しています。
私が保有している個別株のほとんどは小型ハイグロース株なので、現在の株価下落の影響を真正面から受けていることになります。
本音では完全放置を貫きたいのですが…、恐怖心から個別株ポートフォリオを確認せざるを得ませんでした。
もくじ
個別株ポートフォリオの運用益(2021年1月1日〜2021年5月12日まで)
2021年の年初からほぼ放置している個別株ポートフォリオを確認してみたところ、含み益は 約+170万円でした。
年初の含み益は 約+1500万円でした。よって、年初から現時点までで約-1330万円吹っ飛んだことになります…。
放置せずにマーケットの動きに応じてきちんと売買しておけば、もっと損失を減らせたかもしれませんが、逆に損失が増えた可能性もあります。
起こってしまったことに対して、「もし、〇〇しておけば…」と考えても不毛ですので、今後どうするかを考えたいと思います。
個別株を全売却するか?それとも保有したままにするか?
私は、今後はETFに長期積立投資していきたいと考えています。最終的には個別株から完全に降りる予定です。
投資銘柄の分析や売買作業に時間を取られるのは、人生の質を下げる上にリターンも少ないということが、ここ1〜2年個別株を売買するうちにわかってきましたので。
ですので、現在保有している個別株をのぞいて、個別株を売買する気はありません。現在保有している個別株は、自分が気に入っているものばかりですので、可能であれば5〜10年放置…いや、一生放置しておきたいと考えています。
ただ、冒頭でも書きましたとおり、ここ最近のインフレ懸念、金利上昇懸念を考慮すると、全売却してしまって、長期投資用のETFポートフォリオに資金を移動させたほうがいいのではないか?と考えています。
個別株を全売却した場合のデメリット
もし、個別株を全売却した場合、以下の問題点があります。
- 個別株を全売却した後、すぐさま株価が上昇した場合、放置しておけば得られたはずの利益を失う
- もし、10年後には全ての株が上昇している可能性が高いと仮定するのであれば、いま個別株を全売却してしまうと、それらの利益を失う
個別株を全売却した場合のメリット
もちろん、個別株を全売却してしまうことによるメリットもあります。
- 今後の株価の上げ下げに一喜一憂しなくて良くなる
- 長期投資用のETFポートフォリオの運用資産額を増やせる(個別株を全売却して得たお金を移す場合)
- これ以上損失が増えることがない
どちらも一長一短で、どう判断すべきか難しいところです。
個人的には、10年先を考えれば、現在保有している個別株は、ほぼ全てが現在の株価よりも上昇していると思います。中にはダブルバガー、トリプルバガーになっているものもあるはず…と期待しています。
10年先のダブルバガー、トリプルバガーの可能性を得るためなら、個別株ポートフォリオの運用資産が、現在から更に-50%になっても良いと考えています。
ですので、あえて完全放置を貫きたいと思います。
もちろん、折衷案で「ポジションを減らす」という手もあります。しかし、その場合、どの株を売ればいいのか?いつ売ればいいのか?どのくらい売ればいいのか?という選択に迫られます。
そして、残念ながら、私はそれらに対して正しい判断をする知識もスキルも有していません。一旦、ポジションを軽くして、株価が反転した後に買い直すといった器用なこともできません。
であれば、あえて完全放置を貫くほうがいいような気がします。
まぁ、投資インフルエンサーの発言に釣られて買ってしまった銘柄が1〜2銘柄ありますので、それらについては売却するかも知れませんが、その他の銘柄に関しては、完全放置を貫きたいと考えています。
バブルは必ず弾ける
現在、コロナショックがリーマンショックの二の舞にならないように、FRBがマーケットに資金を投入し続けています。金利も極めて低い状態で維持されています。
そのかいあってか、株価はコロナショックから急速に反転し、現座はもうコロナショック前の株価をゆうに超えています。まだ、コロナウイルスが蔓延しているのに…です。
これは…バブルなのでしょうか?
もし、バブルだとすると、近々にバブルが弾けて急激に株価は下がるのでしょうか?それとも、現在から更に株価が勢いよく上昇して本格的なバブルに突入するのでしょうか?
まぁ、誰にもわかりませんよね…。
わかっていることは、バブルはいつか必ず弾けるということです。
私は、あえてバブルが弾けて大きな損失を追う可能性を引き受ける予定です。10年先のダブルバガー、トリプルバガーの可能性に賭けて…。